バスと宅急便。
荷物のリレーが始まりました。
宮崎県西都市・西米良村
- 地域活性化
- 見守り・買い物支援
- 教育・環境
- 生活基盤整備
村の人々が安心して暮らせるように、路線バスを維持していきたい。
そんな課題に立ち向かった事例をご紹介します。
宮崎県西都市・西米良村
村の人々が安心して暮らせるように、路線バスを維持していきたい。
そんな課題に立ち向かった事例をご紹介します。
中山間地域では過疎化や高齢化が問題になっており、バス路線網の維持や高齢者の買い物支援・見守りが課題となっていました。
宮崎交通、宮崎県、西都市、西米良村、ヤマト運輸で路線バスで宅急便を輸送する客貨混載を開始しました。座席の一部を荷台スペースにした車両の開発や、西都市と西米良村を結ぶ路線バスで宅急便を輸送するなどの取り組みを行いました。この取り組みを開始したことで、SDが地域に滞在できる時間が増え、高齢者の買い物支援や見守りも行うことができるようになりました。
この取り組みに関わった会社 |
|
---|
自治体サイトを見る |
---|
宮崎県の山間部に位置し、過疎化と高齢化が進む西米良村。ここでヤマト運輸は、宮崎交通と自治体と連携し、西米良村と集配センターのある西都市との荷物輸送に、路線バスを活用する試みを始めました。
この取り組みは、バス会社の新たな収入源となり、路線バスの維持に貢献することができます。またヤマト運輸にとっても、片道1時間半かかる「西米良村―西都市」間を一日2往復していたのが、1往復で済むようになりました。
そのため村に滞在できる時間がふえ、「もっと遅くに荷物を出したい」「配達時間を変更したい」などの要望にも、きめ細かく応えることができるようになりました。
「客貨混載」を取り上げた新聞広告を掲載しました。
0120-
固定電話専用受付時間:8:00 ~ 21:00(年中無休)
携帯電話PHSからのお問い合わせ
0570-200-000
各地域の担当者がご用件をおうかがいいたします。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。